ディスコ <6146>
25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比54.6%増の1170億円に拡大して着地。生成AI関連などで積極的な設備投資の動きが見られる中、付加価値の高い精密加工装置や消耗品である精密加工ツールの出荷が伸びた。
ゲンダイ <2411>
25年3月期の連結経常利益を従来予想の3億円→4億円に33.3%上方修正。増益率が14.5%増→52.7%増に拡大する見通しとなった。マージンの高いサービスやインターネット広告の販売が好調に推移していることを反映した。
Tホライゾン <6629>
25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比22.8%増の5.8億円に伸びて着地。映像&IT事業でサイバーセキュリティ製品やオフィス機器、AVシステムを販売するシンガポール子会社2社の業績が好調だったことが寄与。
Green Earth Institute <9212>
NEDOが公募したバイオものづくり革命推進事業「純国産木材バイオリファイナリーによる世界最高クラスの低炭素バイオエタノール生産プロセスの開発」の交付決定通知を受領。25年9月期業績予想には織り込み済み。
ソフトフロントホールディングス <2321>
業務システム開発などを手掛けるノアソリューションと業務提携に関する基本合意書を締結。AIデータセンター事業およびクリーンエネルギー事業を開始する。また、Potus Helios Fund VIIなど7先を割当先とする2109万7600株の第三者割当増資を実施する。発行価格は82円。
東洋機械金属 <6210>
10-12月期(3Q)経常は赤字縮小。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.39%にあたる8万株(金額で5600万円)を上限に、1月29日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ <9478>
4-12月期(3Q累計)経常が42%減益で着地・10-12月期も81%減益。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の2.67%にあたる45万株(金額で1億2000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月29日から2月25日まで。