Aiロボティクス <247A>
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、優待品を年2回贈呈する。25年3月末の優待品は約9000円相当の自社商品。次回以降の優待内容は今後検討する。
坪田ラボ <4890>
中国眼科用医薬品大手サンフラワーの関連会社、Beijing Yijie Pharmaceutical Technologyとメガネフレーム型近視予防デバイス「TLG-001」の研究開発を目指す基本合意契約を締結。契約金総額は10.3億円を予定。
日本創発グループ <7814>
東京都板橋区に保有する固定資産(舟渡倉庫)の売却に伴い、25年12月期に売却益約13億円を特別利益に計上する。また、インテリア製品の製造販売を手掛ける横浜マテリアル、ITコンサルティングを展開するDNTIを子会社化するほか、IP(知的財産)ビジネスプロダクションであるスタジオアウトリガーの株式を一部取得する。
システムリサ <3771>
25年3月期の期末一括配当を従来計画の40円→60円(前期は1→2の株式分割前で80円)に大幅増額修正した。配当性向40%を目標とする方針に沿い、株主への利益配分を増やす。年間に配当利回りは4.47%に上昇。
イルグルム <3690>
非開示だった25年9月期の業績予想は連結経常利益が前期比17.3%増の1.9億円に伸びる見通しと発表。第1四半期からルビー・グループが連結開始となることなどを織り込んだ。併せて、未定としていた年間配当は前期比0.1円増の7.9円に増配する方針とした。
GFA <8783>
「シーマン」をモチーフにしたミームコイン「SEAMANIA Protocol($SEAMANIA)」を追加購入したほか、同コインを活用したAI企業コミュニティーマーケティングを開始。また、米ハワイ州における太陽光発電プロジェクトの実現に向けて新会社を設立。
揚羽 <9330>
上場1周年を記念して特別株主優待を実施。25年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律5000円分のQUOカードを贈呈する。