キャンドゥ <2698>
株主優待に長期保有制度を新設。既存の優待に加え、毎年8月末時点で300株以上を3年以上保有する株主に対し2000円~4000円相当の優待券を追加で贈呈。
エービーシー・マート<2670>
21日の取引終了後、24年2月期の連結業績予想について、売上高を3115億円から3322億円(前期比14.5%増)へ、営業利益を440億円から507億円(同19.9%増)へ、純利益を304億円から355億円(同17.3%増)へ上方修正したが、織り込み済みとの見方が強いようだ。
東海旅客鉄道 <9022>
9月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。また、株主優待制度を拡充し、長期保有株主向けの新制度を導入する。既存の優待に加え、毎年3月末時点で100株以上を3年以上継続保有する株主に対し、株主優待割引券を追加で1枚発行する。24年3月末から適用。
FPパートナー <7388>
東証が9月11日付で東証プライムに市場区分を変更する。今期配当を15円増額修正。一方、既存株主による140万株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限21万株の売り出しを実施する。
四季報記者が選んだ2023年度9月大バケ期待の15銘柄(8月23日更新)
T&K TOKA <4636>
ベインキャピタル系の投資ファンドBCJ-73がTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株1400円で17日終値を32%上回る水準。24年1月を目途に買い付けを開始する。
カワセコンピュータサプライ <7851>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.64%にあたる3万株(金額で618万円)を上限に、8月18日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
日本新薬 <4516>
ブラックロック・ジャパンが18日付で提出した大量保有報告書によれば、ブラックロックと共同保有者の日本新薬株式保有比率は5.34%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
キャンドゥ <2698>
株主優待に長期保有制度を新設。既存の優待に加え、毎年8月末時点で300株以上を3年以上保有する株主に対し2000円~4000円相当の優待券を追加で贈呈。
フルサト・マルカホールディングス <7128>
発行済み株式数(自社株を除く)の6.3%にあたる160万株(金額で40億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月22日から24年8月21日まで。