SOMPOホールディングス <8630>
今期経常は2.6倍増で2期ぶり最高益、40円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.10%にあたる700万株(金額で250億円)を上限に自社株買いを実施する。
東京海上 <8766>
23年3月期の連結経常利益は前の期比11.2%減の5039億円になったが、続く24年3月期は前期比48.8%増の7500億円に拡大し、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。今期は前期の自然災害やコロナ保険金などの一過性要因が剥落するほか、レートアップや引受拡大を背景とした保険引受利益の増加、金利上昇などを捉えたインカム収益の拡大を見込む。
MS&ADインシュアランスグループホールディングス <8725>
今期経常は82%増で2期ぶり最高益、40円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.12%にあたる600万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。
リーガル <7938>
株主還元方針を変更し、配当性向50%以上の目標を設定。また、26年3月期に売上高260億円(23年3月期実績は225億円)、営業利益率5.0%(同1.3%)を目指す中期経営計画を策定。
四季報記者が選んだ2022年度大バケ期待の10銘柄(8月18日)
アークランド <9842>
23年2月期の上期配当を従来計画の15円→20円(前年同期は15円)に大幅増額修正した。9月1日に連結子会社ビバホームを吸収合併することを記念して記念配当5円を実施する。年間配当は40円になる。
富士山マガジンサービス <3138>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.56%にあたる5万株(金額で4300万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月25日から10月31日まで。
ジー・スリーホールディングス <3647>
福岡県飯塚市と岩手県盛岡市に保有する太陽光発電所を売却する。売却価格は前期売上高(33億円)の10%以上に相当する額。
オンコリスバイオファーマ <4588>
ライセンス供与先のトランスポゾンが核酸系逆転写酵素阻害剤「OBP-601」の進行性核上性麻痺(PSP)を対象としたフェーズ2a臨床試験の組み入れを完了
スマートバリュー <9417>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる10万株(金額で7000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月18日から10月31日まで。